
帯山|思わず唸る!最後の一口までこだわりの詰まったラーメン
帯山の国体道路沿いに、2025年にオープンしたラーメン屋「麺屋ココ」さん。
ひとりでも、ふたりでも、家族連れでも入りやすいオープンな作りとなっています。
そんな麺屋ココのラーメンは、王道ながらも妥協のない一杯。
きっとあなたの新しいお気に入りのラーメン店になるはず!
目次
啜ろう。ガッツリもあっさりも、あなたにとっての美味しい一杯を「麺屋ココ」
アクセス
「麺屋ココ」さんが店を構えているのは帯山6丁目。
公共交通機関では熊本都市バス停留所の、帯山六丁目が最寄りとなります。上り線では降りてすぐ、下り線では道路向かいにこの看板が目に入ると思います。
今回は夜にお邪魔させていただいたので、このようにかなり目立っていました。
入りやすい、滞在しやすいラーメン屋さん
お店の外観はこのようになっています。
グレーを基調としたシンプルにまとまった外観に、赤提灯のコントラスト。
ぼんやりした光がノスタルジーを感じさせます。
木目調のドアには、ガラスをはめ込んだラーメンのシルエットがあしらわれています。看板にも同じマークがありましたね。
店内も、外観と同じくシンプルな雰囲気。居心地のいい空間です。
テーブル席、カウンター席の他に座敷の席も。お子さん連れも安心して訪れることができます。
メニュー
基本のメニューはこちら。
こちらを見ていただくとわかりますが、奄美大島の醤油、奄美大島の塩…と、奄美大島産にこだわったラーメンになっています。
お店の至る箇所に、奄美大島の要素が散りばめられています。
奄美大島出身の店主さんのこだわりが垣間見えます。
その他にも多くのメニューが…!ここではとても紹介しきれないので、ぜひお店を訪れてみてください。
その他、お店のInstagramにて新しいメニューが投稿されることがあるので、こまめなチェックを忘れずに!
がっつり食べたい人に!ラーメンと夜セット!
注文の際は、それぞれの席にあるQRコードを読み取ってスマートフォンから注文できます。お店の方を呼び止める必要がなく、自分のタイミングで注文できるのが便利ですね。
今回、私は醤油らぁめんに夜セット(Cセット)を注文しました。
「夜セット(Cセット)」はメインに餃子、唐揚げ、半チャーハンがついたボリューム満点のセットです。
●醤油らぁめん 850円
チャーシューにナルト、メンマと、王道ながら、その香りはまろやかに漂います。
俄然湧いてくる食欲に従い、まずはスープをひとくちいただきます。
先ほど以上に醤油の香りが鼻を抜けていきます。それに重なり合う魚介や鶏のうまみ。
甘みのあるスープなので、ブラックペッパーのピリッとしたアクセントがメリハリをつけてくれます。
次は麺を啜ってみましょう。
麺はつるりと滑らかながらも、スープとよく絡みながら口の中に入っていきます。
良い喉越しと美味しいスープが合わさり、ひとくち、ふたくちと、ついつい箸がすすみます。
あっさりとしながらも、麺がしっかりとスープの味を、食感とともに届けてくれていました。
この辺りで、さきほどから気になっていたチャーシューをいただきましょう。写真を見て分かる通り、大ぶりで箸を少し押し返すような弾力があります。
口に入れてみると、食べ応え抜群。しっかりと火入れがされていながらも、噛めば噛むほど旨味が出てくるチャーシューです。
スープをしっかり吸い込んでいるので、肉の旨味がスープとともに口の中で感じられます。ひとくちで食べてしまって、少しもったいなかったなと思いました。トッピングでもう1枚追加すればよかったですね。
さて、次はCセットの方をご紹介します。
●夜セット Cセット 660円
まず私がいただいたのは、きつね色に焼かれた餃子です。
焼き立ての丸い餃子は、見た目からもパリッとした食感を思い出させてくれます。
じっくり眺めているだけではもったいないので、酢醤油につけていただきます!
想像した通り、焼き目はパリッと、皮のもちっとした食感がたまりません。
にんにくは入っていないように感じました。それでも肉と野菜のうまみを感じられます。
ぱくぱくと、ひとつ、ふたつと箸が進み、食べきるのに3分もかからなかったと思います。
次は、これまた美味しそうに揚がった唐揚げ。
これも冷めないうちにいただきます!
サクサク、というよりもザグザグ!といった食感。薄衣ながら、それなりの食べ応えを感じられます。
鶏肉のジューシーなうまみ、もも肉の柔らかさ、それらを引き立てる醤油ベースの下味、ザグザグの衣。
これらが一体となった、美味しい唐揚げでした。
ラストは、半チャーハンです。
刻まれたチャーシュー、ナルト、そして卵が具となっており、上には小ねぎと焦がしネギの振りかけられたチャーハン。
すでに餃子も唐揚げも平らげた私ですが、美味しかったのでまだまだ余裕があります。その勢いのまま、チャーハンもいただきましょう。
口に入れた瞬間、米粒がほろりと崩れます。しかし、米粒1つひとつはしっかりと香ばしさ、旨味が伝わってきます。
一口目は焦がしネギとともにパクリ。ほろ苦さと香りが加わり、より一層厚みのあるチャーハンに変わります。
やはり先ほどの2品同様、こちらもあっという間に完食してしまいました。
Cセットは、まさにガッツリ楽しみたい人にオススメです。仕事終わり、バイト終わりなど、エネルギーを一気に補給したい方、食べるのが大好きな方は、ぜひ注文してみてください。
さて、最後は残ったスープを一気に飲み干しましょう!
麺、そして具を味わった後のスープには、また違った味わいがあります。ネギなどの薬味はもちろん、チャーシュー、ナルト、メンマ、麺の味まで混ざっていて、まるでこの一杯の総括であるかのよう。
器を持ち上げ、ぐいっと飲みます。すると飛び込んできたのは、刻んだ玉ねぎの香り。シャキシャキの玉ねぎを噛むことで、より強い香りが鼻に通っていきます。
最後まで飽きさせない工夫に、お店のこだわりを感じました。
底に残ったブラックペッパーまで味わい尽くして、これにて完食です!
あっさりもガッツリも!誰でも訪れやすいラーメン屋さん
「麺屋ココ」さんの定番ラーメンである醤油らぁめん、塩らぁめんはいずれもあっさりとしたラーメンで、誰でも美味しくいただけるものになっています。
ですが、その味わいは奥深く、最後の一滴まで飽きさせない仕上がりです。
私がいただいたセットメニューやガッツリ好きの方にも満足できるラーメンもあり、次はあれを、今の気分は…というように、何度も通ってしまうような魅力が、このお店にはあります。
みなさんも、ぜひ「麺屋ココ」さんに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
INFORMATION
店名:
麺屋ココ
住所:
熊本市中央区帯山6丁目3-37
電話番号:
096-382-2677
営業時間:
[ランチ]
11:00〜14:30
[ディナー]
18:00〜24:00
定休日:
水曜日
一人当たりの予算:
¥1,000〜¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。