京町|ゆったりとした時の流れのなかで、景色を眺めながらこだわりの一杯を
中心地ならではのにぎやかさと住宅街の静けさ。いろいろな表情をあわせもち、夏目漱石にもゆかりのある中央区京町。
今回は、熊本の中でも古い歴史をもつ街にある「ENDELEA COFFEE 京町(エンデレアコーヒーきょうまち)」さんをご紹介します。
忙しない日常から少し離れて、ほっと一息つきたいときにおすすめのカフェです。
目次
心地いいレコードの音色を聞きながら、ゆっくり過ごす珈琲時間「ENDELEA COFFEE 京町(エンデレアコーヒーきょうまち)」
アクセス
お店は熊本城や繁華街、上熊本駅から約1km の場所にあります。最寄りのバス停は「内坪井」と「京町柳川」です。
高台にある京町は坂が多いのが特徴で、「ENDELEA COFFEE 京町(エンデレアコーヒーきょうまち)」さんは新坂という坂の途中にあります。
熊本城や繁華街方面からお店へ向かうと、坂を少し上ったあたりで一軒家のような茶色の建物が見えてきます。緑色の屋根が目印です!
駐車場はお店の横に4台分あります。満車の場合は近くのコインパーキングに駐めることができます。
好きとこだわりがあふれるお店
お店の名前である「endelea」とは、スワヒリ語で「進化、探求、継続」という意味だそう。
お店に入ってみると、暗めの照明で照らされ、心地いいBGMが流れる店内。
交通量の多いお店の外とは対照的な落ち着いた空間です。
店内のインテリアは、お店をつくる際にお店の方が一緒に福岡まで行って、1つひとつお店の雰囲気を考えて選んだもの。
あらゆるところに「こんなお店にしたい!」というお店の方のこだわりと好みが感じられます。
そして、目に入ったのがレコードプレイヤー。
奥にはレコード好きのオーナーさんや店員さんが集めたレコードがたくさん並んでいました。
店内のBGMとして、天気や時間帯、その時のお客さんの雰囲気に合わせて流す曲を変えているとのこと。
私が伺った時は若い女性のお客さんが多かったので、明るめのアップテンポの曲でした。
コーヒー豆やカフェオレベースなどの販売もされています。おうちでもオーナーさんが厳選したコーヒーを味わうことができます。
1階だけでなく2階にも席があります。
それでは1階で注文をして、2階に上がってみます。
1階とはまた違った雰囲気!
大きな窓から日が差し込んで、明るく、開放的な雰囲気です。
窓側のカウンターの席からは街を一望できます。
高台にある京町ならではの眺めですね!
景色を眺めながらゆっくりコーヒーを飲んで、おいしいスイーツを食べていると時間を忘れてしまいそう。
たまには何も考えずにぼーっと過ごす時間もいいですよね♪
オーナーさんが自ら焙煎したこだわりのコーヒー
「ENDELEA COFFEE 京町」さんのコーヒーはオーナーさんが豆を買いつけて、自らその豆にあった方法で焙煎したコーヒー豆を使っています。
ドリップコーヒーは大体5、6種類の豆から自分が好きな豆を選ぶことができます。
浅煎りから深煎りまでそろっていて、希少な豆もあります。
お店の方が丁寧に豆の特徴を説明して、好みに合わせておすすめしてくださるので安心です。
こちらが「ENDELEA COFFEE京町」さんのメニューです。
コーヒー屋さんなので、おすすめはドリップコーヒー。
ドリップコーヒー以外にラテなども人気メニューです。
オレンジモカやソルトキャラメルラテは他のお店ではあまり見ないメニューですよね!ぜひ一度試してみてください。
コーヒーと一緒に楽しむ、店員さんの気分でつくるスイーツ
カフェのもうひとつの楽しみといえば、おいしいスイーツ。
ドリンクメニューの横の小さなカードに書かれているのがスイーツのメニューです。
週替わりのものもあれば、お店の方のその日の気分で「作りたい!食べたい!」と思って作ったものも。
その日にどんなスイーツがあるかはInstagramのストーリーにあげていることが多いみたいなので、チェックしてから行くのもいいですね!
今回いただいたのは、はちみつのクレープとそれに合わせて豆をおすすめしてくださったドリップコーヒー、チーズテリーヌ、ソルトキャラメルラテです。
●はちみつのクレープ 550円(税込)
不動の人気を誇るはちみつのクレープ。
シンプルな味で、飽きがこず、いろんなコーヒーとのペアリングが楽しめるスイーツです。
生地がもちもちで、焼き目はカリッとしています。
焼きたてでじゅわっと溶けたバターとはちみつの優しい甘さに、岩塩のほどよい塩気が良いアクセントになっていました!
●ドリップコーヒー HOT 600円(税込)
自分で好きな豆が選べるドリップコーヒー。
クレープに合うコーヒーを聞いてみると、バターやはちみつのコクに合う、しっかりとした味わいの深煎りのコーヒーをおすすめしていただきました!
今回の深煎りの豆はブラジルとコロンビアのブレンドでした。
●ソルトキャラメルラテ ICE 650円(税込)
甘いドリンクも気になって、ソルトキャラメルラテを注文してみました。
キャラメルの甘さのあとに塩味が広がって、すっきりと飲みやすいラテでとてもおいしかったです!
●チーズテリーヌ 550円(税込)
チーズテリーヌも「ENDELEA COFFEE 京町」さんの定番ともいえる大人気のメニューです。
濃厚なチーズの味わいと、しっとりとした食感。
こちらのスイーツにも岩塩とブラックペッパーが少々かかっています。
食べ終わったときに満足感を感じるくらいの、食べ応えのある大きさで、塩味がアクセントになっていて、最後までぺろりといただけました!
非日常を感じる穏やかな雰囲気のカフェ
店名の由来である「endelea」のように、店内もコーヒーも、そしてスイーツもこだわり続ける「ENDELEA COFFEE 京町」さん。
店員さんのおすすめの時間帯は夕方だそう。
非日常を感じられて、天気や時間帯で雰囲気が変わるので、何度も通いたくなるカフェです。
実は、音楽とコーヒー好きのオーナーさんが、熊本県八代市で「ENDELEA COFFEE(エンデレアコーヒー)」としてカフェを始められて、今回ご紹介した店舗が2店舗目になります。
ぜひ、八代の方のお店もチェックしてみてください!
INFORMATION
店名:
ENDELEA COFFEE 京町(エンデレアコーヒーきょうまち)
住所:
熊本県中央区京町2丁目12-75
電話番号:
090-3663-6742
営業時間:
11:00~19:00(L.O 18:30)
定休日:
なし
一人当たりの予算:
¥1,000~¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。