大津町|地産地消にこだわった、握りたての「おにぎり定食」が楽しめる古民家カフェ

大津町|地産地消にこだわった、握りたての「おにぎり定食」が楽しめる古民家カフェ

誰もが小さい頃から慣れ親しんでいる食べ物、それは「おにぎり」ではないでしょうか。

手軽に食べられて、満腹感を味わえる。お昼ご飯に食べる方も多いと思います。
現在はコンビニでも多様な具材のおにぎりが並んでいて、どれにしようかなと迷ってしまいますよね。
皆さんがお好きな具材は何でしょうか?

そんなおにぎりを、ゆっくりと味わえるお店が大津町にありました。

具材は地産地消にこだわった「握りたてのおにぎり」で、お店は築200年の古民家なのだそう。
大のおにぎり好きである筆者が、さっそく行ってきました!

味もボリュームも大満足!握りたての「おにぎり定食」が楽しめる古民家カフェ 「 むすび屋 えん(むすびや えん) 」

アクセス

今回ご紹介する「むすび屋 えん」さんは、大津町下町にあります。

お店は県道207号線から奥に入った所にあるので、初めて行かれる方は「和牛焼肉 LIEBE(リーベ)」さんを目指して下さい。

その隣にある「セブンイレブン」さんの前にある看板が目印です。

看板前は舗装道路になってますので、道沿いに進んで下さい。

さらに進んでいくと… 古民家が見えてきました!

「むすび屋 えん」さんに到着です。お店は、なんと築200年の古民家!

いつまでも眺めていたくなる、キレイな建物です。

建物はなんと、登録有形文化財!

店舗前には10台分の駐車スペースがあるため、車での来店も可能です。

店舗裏にも10台分の駐車場があるので、いつでも安心です。

 

「むすび屋 えん」さんについて

「むすび屋 えん」さんは、以前、大津町役場近くで営業されていました。

色んなイベントにも出店されており、ご存知の方も多いと思います。

そして2024年3月に、現在の店舗に移転オープンされました。

提供されるのは、素材にこだわった地産地消の“くまもとおにぎり”

日本遺産と言われている菊池米天草産釜炊き塩熊本県産有明海苔を使ったおにぎりは評判で、毎日たくさんのお客様が訪れています。

お腹も空いてきました。さっそく店内に入ってみましょう。

 

さっそく店内へ

店内に入ると、歴史を感じる当時の家具を使った特別な空間が広がっていました。

田舎のおばあちゃんの家を思い出します。

ここが、注文とお会計のコーナーとなっています。

このおひつと釜、そして下のタンスは、当時のまま残っていたものをレイアウトしています。

これだけの天井梁は見たことがありません!

「築200年の歴史」を物語っていますよね。

階段もしっかり残っています。現在2階も改装中とのこと。完成をお楽しみに。

今回、特別に貴重なものを見せていただきました。

なんと、明治時代の新聞!

保存状態も良くて、文字もはっきり読むことができます。

 

メニューはこちら

メインメニューは「おむすび定食」です。

サラダ、豚汁、付け合せ、塩むすびに加え、好きなおにぎりを2種類選ぶことができます。

1,298円(税込)が基本ですが、選ぶおにぎりの種類によって総額が変わります。

どれにしようか悩みましたが、今回はお店おすすめの「漬け卵黄」と「赤牛チーズハンバーグ」にしました! 

お会計を済ませると、イートインスペースに案内していただきました。

イートインスペースは、お会計コーナー右側の奥にあります。

大きな扉を開けて入ります。

それでは、お邪魔します。

 

イートインスペースも大広間!

大きな扉を開けて中に入ると、そこは板張りの大広間でした。

丸テーブルも趣があります。

磨りガラスを通して入ってくる光も心地よく、思わずごろ寝したくなるような、落ち着いた空間でした。

照明も控えめで、雰囲気も最高です。

当時の家具も飾ってあります。大切に使われてきたんですね。

額縁もそのままの状態で飾ってあり、歴史を感じさせます。

席に座って待つこととします。

 

ついに「おむすび定食」とご対面!

ついに「おむすび定食」とご対面です!

付け合せには、玉子焼きとたくあん、きんぴらが盛り付けられていました。

野菜サラダと豚汁も付いて、豪華プレートとなっています!

それでは、いただきます。

●おむすび定食 1,298円(税込)
●漬け卵黄 +165円(税込)
● 赤牛チーズハンバーグ +220円(税込) 

 

いざ、実食!

まずは「塩むすび」から。

ふんわりと握られたおにぎりに、こだわりの釜炊き塩がベストマッチしています!

これなら、何個でも食べれそうです。

次にいただいたのは、「赤牛チーズハンバーグ」。

おにぎりの中に、ぎっしりとハンバーグが詰まっています。

これ1個で、お腹いっぱいになりそうなボリュームです。

最後は「漬け卵黄」。

出汁に漬け込まれた卵黄は、口の中で溶けてしまうほど柔らかいです。 

出汁の風味は、おにぎりの中にまで染み込んでいて、最後まで美味しくいただきました。

豚汁も熱々で、具だくさんです。

豚肉はもちろんですが、だいこん、にんじん、さつまいも、そしてこんにゃくも入っていました。

どれも美味しすぎて、あっという間に完食です!

ごちそうさまでした。

 

テイクアウトも充実

「むすび屋  えん」さんでは、テイクアウト用のおにぎりも販売しています。

お手頃価格で種類も豊富、どれにしようか悩みます。

この日はお昼どきということもあり、たくさんの方が購入されていました。

 

「むすび屋 えん」さんは、何度でも行きたくなるお店

敷地内には大きな蔵もあり、改装してカフェスペースとなっています。

こちらでは、自家製焙煎コーヒーやスイーツを楽しむことができました。

店舗裏の駐車場の隣は、なんとドックラン!お店で食事をされる方のみが、無料で利用できます。

楽しそうに走る愛犬を眺めながら、おにぎりを食べられるのもいいですよね。

「むすび屋 えん」さんは、「お客様を満足させたい」という思いが店内すべてから感じることができるお店でした。

ぜひ皆さんも足を運ばれてください。

お腹だけでなく、心も満足できること間違いなしです。

INFORMATION

店名:

むすび屋 えん

住所:

熊本県菊池郡大津町下町210

電話番号:

080−8563−6650

営業時間:

11:00〜17:00(カフェL.O14:00)
※テイクアウトは完売次第終了

定休日:

火曜日 、不定休

一人当たりの予算:

¥1,000〜¥2,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

WRITTEN BY
コヤジ

コヤジ

こんにちは!普段はハイコムライフクリエートで介護職をしています。趣味は沢山ありますが、最近ハマっているのはマラソンと山登りです!どちらもゴールした時の達成感は最高です。長年住んでいる大好きな熊本の魅力をお届け出来たらと思います。